2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 未だ感動の真っ只中 | トップページ | 充実した時間を頂く-通信教育課程スクーリング- »

2010年8月 4日 (水)

「充電から放電へ」かな。

あっという間に時が経ち、2ヶ月ほど更新していなかった。ひょっとして最長無更新記録かも知れない。

Ershovo


 ロシアから帰って感動して、大学の仕事でエネルギーを注ぎ、そして、その時に出会った仲間とFacebookを通して交流している内にあっという間に時が経ってしまったという感じだ。このFacebookは本当に楽しい。今流行のTwitterの要素もあるし、言葉だけが手段ではなく、写真も載せられるし、動画も載せられるし、YouTubeなどいろんなサイトのリンクも出来る。チャットも出来るようになっている。それぞれプロフィール写真を載せているのでしょっちゅう顔を合わせているような不思議な感覚になる。時にはこれに入っている間に書き込みが次々とされていてそれがリアルタイムで知らせられてくるので、今、ここで出会っているような感覚だ。


 それぞれの写真を見ているのもおもしろい。きっと私も含めて載せている人は何気に載せているのだろうけれど、ひとつひとつがその地方の雰囲気を伝えてくるのがおもしろくてたまらない。家だったり、土地だったり、人々の服装だったり、季節感だったり・・・。モスクワ、ウクライナ、アメリカ合衆国、メキシコ・・・、ブラジルなんて今は冬だもの・・。服装がそうなので頭ではわかっていてもちょっとびっくりするのだ。我が家の写真を載せたら私には当たり前なのだが日本の雰囲気がして驚かれたり・・。ああ、地球は1つだけど、その上にいろんなバラエティを持ってそれぞれが生活しているのだなと身近さをもって体験できるのがおもしろい。

 とまあ、こんな具合でFacebookに夢中になっている内に時が経ってしまった。住んでいるのは日本。でも、頭の中のイメージは世界中を駆け巡る。今まで味わったことのない感覚である。

 仕事の方は、大学の仕事、カウンセリング、ワイガヤの会とD-pca研究と活動を続けている。カウンセリングの方は、それぞれ独立されて私からは離れていっておれている。かつてほどの忙しさはないが、その分、次のことを考えたり、今までの探求をまとめていたり、結構充実している。また、次へのつながりも生まれつつある。


 この8月中旬からはオレゴン、サンディエゴと行くつもり。CSP主催のエンカウンターグループ、ラホイヤ・プログラムに参加し、アニュアルミーティングに出席する予定である。それが終わったら、秋からは、1日の集いや、宿泊の集いなど動き始めていこうと思っている。なんか充電が完了しつつあり、いよいよ放電に向かう感覚でいる。


 この週末は、2日間にわたり、京都で佛教大学の通信課程夏期スクーリングを担当することになっている。今、その準備が終わったところである。いろんな背景の人達が来られるので毎年楽しみにしている。

 

« 未だ感動の真っ只中 | トップページ | 充実した時間を頂く-通信教育課程スクーリング- »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 未だ感動の真っ只中 | トップページ | 充実した時間を頂く-通信教育課程スクーリング- »