電源敷設にメド-やるっきゃない、がんばれ-
電源敷設の遅れは、散水と送水を優先したためということがわかった。東京電力はどちらにしろ今日、明日とこれを進めていく予定である。私は電源敷設を優先すべきと思うが、ま、どちらでも良い。とにかく現状が良くなることが先決だから・・・。この敷設にも自衛隊員が協力すればよいのに・・・。
<福島原発>電源ケーブル敷設に着手 復旧は19日以降に
毎日新聞3月18日(金)11時48分
政府と東京電力は18日、東日本大震災で被災した東電福島第1原発の事故対応へ全力を挙げた。東電は地震と津波で失われた外部電源復旧に向けた電源ケーブルの敷設に着手。その後、陸海空3自衛隊に東京消防庁を加えた合同放水作業を実施し、総合的な対策を講じて冷却機能を回復させる方針だ。ただ、ポンプなどの冷却機器が復旧するのは19日以降となり、放水作業も継続的な実施が必要とされ、完全な機能復旧は長期化しそうだ。【酒造唯、藤野基文、犬飼直幸、川崎桂吾、伊澤拓也】(以下略)
« 喜んだのも束の間 | トップページ | 2号機への電源敷設が出来た »
コメント