2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 龍谷大学臨床心理学科記念事業の案内 | トップページ | 大学での学生との交流は楽しく貴重な体験である。 »

2011年10月11日 (火)

D-pca研究会-10月7日(金)

  早くも一月が経ち、D-pca研究会の日となった。毎月の楽しみである。今回は、ヤリトリを中心に、しかし、こちらからの発信が何も無しでもおもしろくないと思い、今後の養成についての私の粗雑なメモを肴にヤリトリを行った。養成のあり方については、いくつかの柱があると思う。そもそも仏教、特にお念仏について、パーソンセンタードアプローチについて、それらが交流し合う、D-pcaの世界についてなど・・・。そして、その柱をもとに、体験学習、理論学習、実践を行いながら研修するスーピービジョンという学習方法が展開されていく必要があると思う。そのひとつひとつは、すでに行ってきていることではあるが、ここにD-pcaとして体系化していくことが必要になると思う。今回は放談みたいにこれらについて話し合った。理論的な話に偏ったのではないかという危惧もあるが、それぞれ考えが刺激される時間になったのではないかと思われる。私も良い体験をさせてもらった。今後も続く。

  次回は、11月4日(金)1時半から4時半。場所は、龍谷大学大宮学舎である。

 

DSCN1873 (兵庫県相生市那波八幡神社のお祭り)

 

 

« 龍谷大学臨床心理学科記念事業の案内 | トップページ | 大学での学生との交流は楽しく貴重な体験である。 »