D-pca研究会-10月7日(金)
早くも一月が経ち、D-pca研究会の日となった。毎月の楽しみである。今回は、ヤリトリを中心に、しかし、こちらからの発信が何も無しでもおもしろくないと思い、今後の養成についての私の粗雑なメモを肴にヤリトリを行った。養成のあり方については、いくつかの柱があると思う。そもそも仏教、特にお念仏について、パーソンセンタードアプローチについて、それらが交流し合う、D-pcaの世界についてなど・・・。そして、その柱をもとに、体験学習、理論学習、実践を行いながら研修するスーピービジョンという学習方法が展開されていく必要があると思う。そのひとつひとつは、すでに行ってきていることではあるが、ここにD-pcaとして体系化していくことが必要になると思う。今回は放談みたいにこれらについて話し合った。理論的な話に偏ったのではないかという危惧もあるが、それぞれ考えが刺激される時間になったのではないかと思われる。私も良い体験をさせてもらった。今後も続く。
次回は、11月4日(金)1時半から4時半。場所は、龍谷大学大宮学舎である。
最近のコメント