先週の動き-仏教(真宗)とパーソンセンタード・アプローチ
先週の動きを少し。カウンセリングの他に、
月曜日(3月18日)は、万行寺公開法座。大阪津村別院で行われた。久しぶりの出席であった。来年度に向けて、思いを新たにした。4月からは、少し予定が変わったので出席しやすくなった。西光義敞先生の『入門 真宗カウンセリング』札幌カウンセリング研究会編を輪読していくことになっている。楽しみである。
金曜日(3月22日)は、午後から京都でD-pca研究会。フェンスワークスで報告した「仏教とパーソンセンタード・アプローチ」について話す。仏教(特に真宗)とパーソンセンタード・アプローチが私の中でどう交流しているか。それは、「自燈明・法燈明」の心境を表しているように思う。「念仏者は無碍の一道を歩く」、「天上天下、唯我独尊」という心境とも一致するように思う。また、両者が交流することで生まれるD-pcaの人間観についても言及した。「心身一如」、「身土不二」がそれを表している。
と、このような一週間。大阪、京都を往復し、ちょっと疲れたが充実した一週間であった。
(兵庫県相生市万葉岬の椿)
« 今の私の流れ-「個人・家族での育ち合いの場」へ | トップページ | 国際パーソンセンタード・アプローチフォーラム近づく »
最近のコメント