姫路「好古園」にて-秋らしい空になってきました-
好天の一日。好古園にて。正式には「姫路城西御屋敷跡庭園好古園」というそうです。秋らしい空になってきました。実は9月敬老月間はここが無料になります。いわば私の庭なんですよね(笑)。写真をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »
好天の一日。好古園にて。正式には「姫路城西御屋敷跡庭園好古園」というそうです。秋らしい空になってきました。実は9月敬老月間はここが無料になります。いわば私の庭なんですよね(笑)。写真をどうぞ。
先週9月14日(火)は「月例D-pca研究会」だった。いつものようにオープニング・ミーティングを行う。「プラン」では西光義敞「『真宗カウンセリング』の成立」の輪読。「わかちあい」ではロシアPCA協会カンファレンスの報告が出された。(詳細はこのページをどうぞ)。ここでは私の中で展開した思いについて書こうと思う。
もう一週間前のことになる。先日9月12日(日)、ロシアPCA協会でのカンファレンスでD-pcaについて報告した。タイトルは「D-pcaを体験する "Experiencing Dharma-based person-centered approach (D-pca)"」である。もちろんZoomで行う。
ロシアでのカンファレンス終了後、14日(火)は個人カウンセリングとD-pca研究会、15日(水)はギリシャの友人とプレゼンテーションについての振り返り、16日(木)はリアルでのワイガヤ・リトリートグループと続いた。どれもこれもエネルギーの要る場。それに見合うに十分な充実した時が続いた。今日は少し休憩。明日もカウンセリングが予定されている。
先週週末3日間は「ロシア・パーソンセンタード・アプローチ協会」主催のカンファレンスに出席していた。Zoomとリアルの混合で行われていた。また同時に私とフランチェスコとで主催している国際エンカウンターグループも行った。これは完全Zoomでまさにインターネットクラウド上で行われるエンカウンターグループである。
今週土曜日(11日)には夏休みで休憩していた「国際エンカウンターグループ」が再開する。そして、日曜日(12日)夕方には「ロシアPCAカンファレンス」での発表がある。その週には「リアル・ワイガヤグループ」も再開。「D-pca研究会」も控えている。「カウンセリング」も予定している。というわけでいよいよ夏休みが明けて本格的に活動再開だ。今年は冷夏とはいえ夏は夏。過ごしやすい気候になってきた。というわけでエンジン再開という心持ちになってきた。こんなふうに気分が変わるのも不思議だ。→ホームページ参照
ホームページへのリンクです。→どうぞ
瀬戸内の景色は本当に美しい。心が落ち着きいろんな思いが湧く。D-pcaのこと、PCAのこと、仏法の味わいのこと、自分の人生のことなどなど・・・。また少し移動すると山の中になり、これまた心境が変わる。動くというか・・。少しずつ言葉になっていったらいいなと思う。写真をどうぞ。
ロシア・パーソンセンタード・アプローチ協会(Russian society of the person-centered approach)カンファレンスに招待していただきその報告が来週末にある。D-pcaをテーマにして今回は出会いのグループが出来たらいいなと思っている。もちろんZoomでの参加だ。ちょっと緊張もするが旧知の人とも会えるので楽しみでもある。もちろん新しい人との出会いも楽しみ。
ロシアにおいてもPCAの動きが連綿と続いている。自分らしく生きたい、人との深い交流がしたいというのは普遍的で人間本来の欲求だと思うのだ。PCAはそれに直接応えてくれる。
Facebookページをリンクします。→ここです。
訪れた石見の浅原才市さんのことが思いに浮かぶ。何かしら私には縁があってふと手にした山本仏骨氏の『妙好人 才市さんの世界』本願寺出版社でそのことを知った。いつのころからはハッキリしないがもう35年は前のことになる。
鳥取・島根方面に旅行していました。大山、皆生温泉、大田、出雲と自動車での旅行でした。
最近のコメント