一遍上人-松山道後温泉にて-
元気になってきたので快気祝いを兼ねて松山道後温泉まで一泊旅行。尾道-今治をつないでいる「しまなみ海道」を使ってドライブ。瀬戸内海がほんと綺麗だった。橋も美しい。今治から見る瀬戸内海はこちら播磨で見るのとはまた違って広くてやはり海だなと思った。
ところで思わぬ発見があった。というか私が知らなかっただけのことなのだが念仏踊りで有名な一遍上人は松山道後の出身だったのだ。たまたま一遍という焼酎をホテルで飲んだのがきっかけ。聞いてみたら上人の名前にちなんだということだった。ほんと温泉界隈の宝厳寺(ほうごんじ)というお寺がそうだった。お参りする。なんと平成22年に焼失、28年に建て替えられたとのことだった。つい最近の出来事だったのだ。上人堂には上人の像がお祀りされている。絵巻も展示されていた。世の無常を思い、念仏に出遇われ、その後の一生はまさに念仏一筋に生きられたとのことだった。市中でも上人を慕う人達が沢山おられたとのこと。京での念仏踊りは有名だ。こちら播磨加古川の教信寺とも御縁があるのも不思議。
御像は険しい顔をしておられる。合掌はこちらに向けられ、しっかり聴聞せいよ、弥陀如来のお心を頂けよと催促されているかのような厳しさを感じた。まさに肚の座られたお方だったのだろう。写真をどうぞ。いい旅でした。
« 3月D-pca研究会-真宗とカウンセリングが内面で深く交流し合っているひとつの様子- | トップページ | 3月ワイガヤ・リトリートグループ-今起きている自分の気持ちを大事にする- »
« 3月D-pca研究会-真宗とカウンセリングが内面で深く交流し合っているひとつの様子- | トップページ | 3月ワイガヤ・リトリートグループ-今起きている自分の気持ちを大事にする- »
コメント