信じられないほどひどいことが起きるものだ
今日は重い話し。けれどもとても大切な話し。ウクライナ、マリウポリの現状です。今も悲惨な状況が続いています。現地に入ってレポートし続けているパトリック・ランカスター(Patric Lancaster)さんのレポートビデオを紹介します。
沢山の市民が殺されたことは事実です。悲惨です。ただし問題は誰がこれをしたかです。ランカスターさんは現地の人達のレポートをまとめました。それはなんと「アゾフ」によるもののようです。アゾフについて最近マスコミではネオ・ナチや暴力集団からウクライナ正規軍として扱いが変わりました。その突然の変わりようには不審があります。これらの正体についてハッキリさせる必要があるでしょう。アメリカとの関わりもここで問題になってきます。かつてのイスラミック・ステイト(IS)もこの類なのではないのてしょうか。また、被害にあった市民達への援助はロシア兵によって行われているようです。資料については前記事を見て下さい。→参照
それにしてもこれはとても恐ろしい事です。当然実際に殺戮が行われていることは恐ろしいですが、さらにこのことについてメディア(マスコミ)は一方的な情報を流し続け、ロシアへの敵意を終始煽りつづけていることです。日本の核兵器所有の必要すら語る人が出てきています(→参照)。さらにこれはアメリカとリンクしています、いや彼の国が主導しています。ウクライナの人でさえ知らされていないようです。日本政府は調子に乗って一緒に制裁を続けていていいものでしょうか?このことが大変恐ろしいのです。これこそ犯罪なのではないでしょうか。それにしても信じがたいとんでもないことが起きるものです。
ランカスターさんのビデオをリンクします。様々な言語で字幕が見られます。もちろん選べば日本語でも見られます。
経緯などもっと私の言葉で整理する必要がありますがレポートビデオが詳細を語ってくれます。
« 芝桜-見事- | トップページ | 4月のワイガヤ・リトリートグループ-毎回貴重な時間をいただく- »
Kazuoの自己コメントです。
ウクライナ東部地域Gorlovkaで軍備と関係の無い町がウクライナ軍から攻撃を受けている様子がレポートされています。心痛みます。
https://youtu.be/QLlPswoZIkU
投稿: Kazuo | 2022年5月13日 (金) 22時03分
Kazuoの自己コメントです。
どうやらマリウポリでの戦乱は収まった様子です。アゾフスタル製鉄所の戦闘が最後だったようです。ここでも同じような市民を盾にしたアゾフとの戦闘(アゾフが製鉄所に入り込みそこからロシア軍と戦闘する)があったようです。結果アゾフには降伏勧告がなされています。するかどうかはアゾフの選択になっています。今後はロシア、DPRが中心になって町の復興や移住が行われていくようです。詳しくはこのビデオに語られています。https://youtu.be/pkaOEgCZ3gI
さらに今日のこの記事を同時にみるとちょうど1つの事実を裏から見るか表から見るかという関係になっていることがよくわかります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15ab90b9cb26a6fdd42735a8c073e3786db2f10
投稿: Kazuo | 2022年5月 9日 (月) 13時45分
Kazuoの自己コメントです。
パトリック・ランカスターさんのビデオを継続して見ています。マスコミとはまったく違う世界がここにありありとわかります。
ロシア系住民の多いドネツク、ルガンスク地方ではウクライナ軍による攻撃が2014年から8年間も続いています。ウクライナ民族浄化主義の勃興です。このビデオでは破壊された建物の地下に住んできた人達の様子がレポートされています。特に2014年以降ウクライナは間違いなく攻撃し続けてきています。マスコミ(日本を含むいわゆる西側メディア)はこの点についてまったく触れません。まるでロシアが一方的に攻撃しているように扱います。これは本当に不条理です。
https://youtu.be/npQiQx3OmQA
投稿: Kazuo | 2022年5月 9日 (月) 13時41分
さらにKazuoの自己コメントです。
このことは次の動きと関連するようです。
「ウクライナ「サイバー包囲網」狙う Googleに協力要請」日経新聞 2022年2月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2707Y0X20C22A2000000/
「ロシア軍の侵攻を受けているウクライナがサイバー空間でロシアに対する「包囲網」を築く動きを加速している。グーグルなどの米IT(情報技術)大手にロシアでのサービス中止を要請し、楽天グループにも対話アプリの提供を止めるように求めた」となっています。詳細はこの記事内に図解が掲載されています。
ほんと激しい情報戦が張られていますね。今やアメリカ大手IT企業は洗練された方法で情報統制を進めています。
投稿: Kazuo | 2022年4月27日 (水) 11時05分
Kazuoの自己コメントです。
この2番目のビデオについてFacebookでは「独立した第三者ファクトチェッカー」によって「虚偽情報」としてチェックされました。そのようなサインが出ます。チェックしたファクトチェッカーのページはウクライナ語で書かれていてよくわかりません。Googleで翻訳させるとどうやらウクライナの団体のようです。これって第三者といえるのでしょうか。また、頭からロシアが攻撃したと書かれそこから話しが始まっています。これって公正なチェッカーなのでしょうか?ともかくほんとややこしいことになっています。真実はどこにあるのでしょうか?
どの情報も私は直接見たわけではないのでわからない部分を含んでいます。とはいえ、いろんな角度から情報を集めてそこから判断していくしかないし、そのことによってそれらの中から少しずつ事実が見えてくるのだと思います。このビデオはそういう意味でも大きな価値があります。
そうした中で、今の私は「アゾフが病院等民間施設に立てこもりロシアを攻撃し、ロシアがそれを攻撃した」と考えています。それが一番いろんなことを筋が通って説明出来ると思っています。
投稿: Kazuo | 2022年4月27日 (水) 10時58分
Kazuoの自己コメントです。
先のコメントにあげた2番目のビデオ<https://youtu.be/X1b-RKDHZOo>ではアゾフが病院や製鉄所や駅に立てこもり市民を地下に追いやり、そこからロシア軍に銃撃した様子が語られています。このことでロシアが病院や製鉄所や駅を襲撃したと言えることになります。また家にも入り込み住民を輪のように盾にしました。ロシア軍は市民に打ってこないことがわかっているのでそうしたという事です。そんな中で市民が殺されています。そしてなんとマリウポリは栄誉市になり市民も名誉国民になっています。お国のために死んだということになります。まるで戦中の日本のようではありませんか。ゼ○現政権というのは一体何者なんでしょうか?
投稿: Kazuo | 2022年4月26日 (火) 10時18分
Kazuoの自己コメントです。マリウポリの住民を救援しているのはロシア兵です。惨状とバトルは続いているようですが事態は収拾に向かうものと思われます。それにしても報道との格差に驚きます。事実を見る角度がまったく逆です。ほんと信じ難いことが確かに起こっているのです。
https://youtu.be/41CyWkPGoWo
https://youtu.be/X1b-RKDHZOo
投稿: Kazuo | 2022年4月25日 (月) 11時22分