2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 積雪-ほんと寒かった- | トップページ | 法林寺涅槃会ー国際的に広がる仏法ー »

2023年2月 8日 (水)

2月D-pca研究会-人格的交流を通して伝わるPCAと仏法-

 昨晩は2月のD-pca研究会。いつものようにオープニング・ミーティングから始める。「困っていること」、「やりたいこと」、「分かち合いたいこと」のそれぞれが出された。「やりたいこと」では、「次に読む本について決める」と「他所で話したD-pcaについてをここでも話す」というプランが出された。またそれぞれ日常生活での思いが出された。このミーティングにそれぞれが慣れてきてお互いの居所が確認できる場になってきたなと思う。

 

 まずは「D-pcaについて」の伝達講習から始める。私の思いを聞いてもらった。PCAについて話すにも、真宗聴聞について話すにも故・西光義敞先生との出会いと交流は欠かすことが出来ない。私の人生そのものになったからである。またこの出会い体験はPCAとは何かについて説明する絶好の機会にもなる。定義など言葉で話すよりもそのエッセンスがここに表れる。

 

 学生時代の先生との出会い、その後のカウンセリング・ワークショップへの参加体験、ロサンジェルスにあるPlay Mountain Placeでのインターン学習などリアルな私の体験を話させてもらった。さらに、真宗聴聞、つまり求道のプロセスも先生との関わりなしにはあり得ず、それらについてもありのままを語らせてもらった。同時に先輩でもあった故・松岡宗淳先生との出会いも話させていただいた。

 

 なんとほぼ90分、話してしまった。楽しかった。終始関心を持って聞いて下さり、問いかけ続けて下さったことがうれしかった。

 

 次回は3月7日(火)午後7時半~9時半。場所は当センター。今回話し合いできなかった次回輪読書について話し合うことにしている。 このページもどうぞ。

« 積雪-ほんと寒かった- | トップページ | 法林寺涅槃会ー国際的に広がる仏法ー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 積雪-ほんと寒かった- | トップページ | 法林寺涅槃会ー国際的に広がる仏法ー »