2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 良い一日でした | トップページ | 10月D-pca研究会-聞- »

2023年10月19日 (木)

なんと私の全活動が凝縮した1週間だった。

 前回投稿からあっという間に1週間が経った。結構忙しい1週間であった。突っ込みになってしまうが振り返っておきたい。

 

1.10月8日(日)はかわちマンドリーノ練習。

 合奏練習。指揮を担当する。難曲Paradisoを何度も弾いて練習した。まだまだテンポは遅いが次第に出来上がってくるのを実感する。仕事や家庭をもちながらの練習なのでぼちぼちである。けれどもワイワイ言いながら合わせ合っていくところはおもしろい。無我夢中になっている時間があった。もう一人の指揮者が復帰されたので今回から初めてギターパート弾きとしても参戦。ほんと弾けてなくて申し訳ない。来月に向けてがんばるぞ。

 

2.10月10日(火)はD-pca研究会。

 久しぶりの開催になる。今回から新しい輪読を始めた。西光義敞『暮らしの中のカウンセリング-育ち合う人間関係-』有斐閣。第3章からである。「どうして心のすれちがいが起こるのか-カウンセリングから日常の人間関係をみなおそう-」。今回も聞き合い、話し合う意義ある時間になった。詳細は別途記事にしようと思う。

 

3.金曜、土曜はカウンセリング、国際エンカウンターグループが続く。どれもZoomで行っている。Zoomカウンセリングも満更でもない。遠距離の場合特に功を奏する。国を超えられるのがこれまた驚くような体験だ。

 

4.10月15日(日)は「D-pcaの集い」。ワイガヤ・リトリートグループとも呼ぶことにした。世話人が仏法の心を基盤にパーソンセンタード・アプローチの心で接していく。ここに醍醐味がある。一人一人が自分を振り返り、気づき、人との関係の中で学んでいく。とても充実した時間をいただいた。私は私でそのやりとりを聞きながら自身のことを振り返られるのもおもしろい。聞きながら気づいていく。そんな面白さもある。まさに育ち合う人間関係だ。詳細は守秘義務があるので割愛する。

 

392955602_6873747906066346_2519151013870

 

 こんなこんなで1週間が過ぎた。対人援助の大事な仕事をさせていただいているなと改めて思う。そこに音楽の趣味も加わり結構忙しくもある。ひとつひとつをうまく切り替えながら動いていく。そんなよい経験になっているなと思う。

 

追伸:掲載したカテゴリーをみて改めてびっくり。今の私の全活動が行われた1週間だったのだ。

« 良い一日でした | トップページ | 10月D-pca研究会-聞- »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 良い一日でした | トップページ | 10月D-pca研究会-聞- »