お正月はやっぱりこれ-春の海-
やっぱりこの曲いいですね。間と揺れる感じがいいです。この動画も素晴らしいです。
やっぱりこの曲いいですね。間と揺れる感じがいいです。この動画も素晴らしいです。
先日10月29日(土)はギターコンサートだった。いつもの大阪府八尾市。高校時代の先輩小野剛蔵さんのプロデュースで「小原聖子トリオ」の演奏会。小原聖子さんといえばほんとクラシック・ギター界のレジェンド。昔NHKでテレビ・ギター教室をしていたがその時の講師でよく憶えている。御尊父小原安正さんも講師をされていた。実際にテレビを見て学ばせてもらった。スペインに留学されセゴビア、イエペス、マーサの3大巨匠に直接習われている。今回はお弟子さん3人と共にこられて八尾での演奏会となった。小原さんの屈託のないお人柄が印象に残っている。演奏と演奏の間ではその場が和む。
先日の日曜日(11日)、高校時代の先輩小野剛蔵さんのサロンコンサートに行く。大阪八尾市でギター・サロンを開催し定期的に演奏会を開いておられる。クラシック・ギターの生演奏にうっとりとした一時を過ごした。タッチが美しい。プレゼンスが違う。やはり生の音に勝るものはない。その後CDやYoutubeで聞いたらそれはまったく違う世界だと改めて思う。小野さん独特の暖かい音色はますます円熟。人柄そのものを表している。
ギター・マンドリン合奏に明け暮れた高校当時を思い出すのもこれまたうれしい。再度弾いてみようと思って鳴らすのだが・・・。指はもう思うようには動かない。しばし忍耐が必要だな。数ヶ月に一回の楽しみだ。次は12月。
エルガー「愛の挨拶」
落ち着きます。
昨日、日曜日は気分転換。レオナルド・ブラーボさんのギターコンサートに行った。場所は大阪八尾。私のふるさとである。高校時代の先輩、小野剛蔵さん。ギタリストになられた。ずっとサロン・コンサートを開催されているが、今回は彼がプロデュースしてブラーボさんを招待された。(ブラーボさんのサイト。レオナルド・ブラーボ)
新春のコンサートに行きました。若い息吹を感じました。そして、いよいよ新年の仕事が始まった感じです。今やこうしなくてはならないはないので私が始まりを決める感じですが、やはり世間の動きに合わせて心が動いていく感じです。今年も楽しみです。
ヴィヴァルデイ「四季」より冬第2楽章。
最近のコメント