春の息吹-いよいよ三寒四温の時期-
相生万葉の岬にて。家から車で10分ぐらい。お気に入りの場所でよく訪れます。ツバキが咲き始めています。これからいよいよ三寒四温で寒い日が続きますがそんな中で春光を感じさせてくれます。この二重の動きが好きです。写真をどうぞ。
相生万葉の岬にて。家から車で10分ぐらい。お気に入りの場所でよく訪れます。ツバキが咲き始めています。これからいよいよ三寒四温で寒い日が続きますがそんな中で春光を感じさせてくれます。この二重の動きが好きです。写真をどうぞ。
投稿しないままあっという間に10日が過ぎてしまった。その間いろいろ心が動いてそれに流れていく内に時間が経ってしまった。またまた緊急宣言が出てしまったコロナのこと、アメリカ大統領選と世の中の動きは鬱陶しい。どれもこれも作られた気がして仕方がない気持ちが募るこの頃である。なんだかおかしいのだ。
こちらの生活は、カウンセリング、Zoomワイガヤの立案、法座へのお参り、新しい国際エンカウンターグループの立案、そして、リアルでのワイガヤと忙しくも充実した毎日を過ごさせていただいている。そして、その合間に海を見にドライブする。青い海や雲がいつもその鬱陶しい気持ちを払いのけてくれる。写真をどうぞ。
海外の人たちとエンカウンターグループのプロジェクトが動いていっているのがおもしろい。まだ実現しているわけではないが。
また、アメリカの人から真宗カウンセリングを受けたいとの申し出があってこれにもびっくり。国際PCAフォーラムやCSP(Center for Studies of the Person)に参加を続けてきたことが縁を結び始めている感じだ。何より驚いているのは私である。
手段はZoomやSkype。この新しいツールはそれなりに新しいつながりを生み出して行くに違いない。
播州清水寺(きよみずでら)にて。ここは兵庫県播州の清水寺です。ここも綺麗な地下水が出たところのようです。
縁起によりますと1800年前にインドからこられた法道仙人によって開かれたと伝えられています。なんと仏教が伝えられたとされている西暦538年よりも300年も前の事になります。→播州清水寺
いつもの赤穂御崎にて散歩。寒くもなく、暑くもなく、心地よかった。写真をどうぞ。
たつの市御津町、赤穂御崎にて。私の住んでいる地域。瀬戸内の風景ってほんと美しいと思う。日本の風景だな思う。天気によって海の表情が違うのもおもしろい。写真をどうぞ。
最近のコメント