2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

カウンセリング

2023年9月20日 (水)

カウンセリングの場ー私も育てられているー

 クライエント共に自分を取り戻す場。私も共に自分を取り戻している感じがしている。まさに育ち合う場だ。

Dsc_0388 Dsc_0386

2023年6月27日 (火)

自分をやわらげていく場

 カウンセリング面接が続く。これは私にも充実した貴重な場である。その意義を改めて自分に知らせて下さる場でもある。

 

Ajisai_co_room  

 

続きを読む "自分をやわらげていく場" »

2023年4月28日 (金)

「カウンセリングと真宗」講座案内

 続いて真宗カウンセリング研究会で「カウンセリングと真宗」というテーマで4回シリーズの講座を行います。Zoomで会員以外にも開かれています。現時点の動きをもっともまとまった形で話せると思います。要項は下記の通りです。クリックしていただくと拡大表示できます。

 

Photo_20230428161101

 

2023年4月26日 (水)

「仏教とカウンセリング」講義-佼成カウンセリング研究所にて-

 先日22日(土)は佼成カウンセリング研究所カウンセリング講座で「仏教とカウンセリング」というテーマで講義をした。朝9時から夕方4時までの集中講義である。オンラインで行われた。オンラインでのこのような長期講義は初めてなのでどうなるか少々心配だったが事前にテスト時間をいただいたこともあり、思いのほか自由に話しが出来た。受講者の様子も画面を通じて伝わってくるので1人孤独に話しているという感じでは全くなかった。もちろんリアルの重みには負けるが・・。

 

 

続きを読む "「仏教とカウンセリング」講義-佼成カウンセリング研究所にて-" »

2023年4月21日 (金)

一致、あるがまま、自然-本来の自己に戻る-

 長きに渡って続けているカウンセリングがある。まさにその人の人生に関わってきたような感じがしている。同時にその人の家族にも会ってきた。ほんととても大事なことを感じ、見させてもらっている。

 結局、成長というのは何か自分とは違うあるものになるのではなく、まさに本来の自己に戻ることではないかと思うのだ。あるがまま、自然、一致、自己一致、そのような言葉で表せるものだ。こんなことがこの場で展開している。これからそれが言葉に成っていったら良いなと思っている。ひとまずメモとしてそれをここにあげておきたい。カウンセリングはまさに育ち合う関係だ。

 

Dsc_0279

 

続きを読む "一致、あるがまま、自然-本来の自己に戻る-" »

2023年3月25日 (土)

D-pcaカウンセリング-動くのはクライエント自身-

 毎回充実した時間をもたせていただいている。次の言葉が浮かぶ。

 

 どの方向に進むかを知っているのはクライエントである。クライエントの自己探求に付き合っていくことは充実しているし、スリリングである。毎回ダイナミックな一時を過ごさせて下さるのがうれしい。

 

Dsc_0223

 

 

続きを読む "D-pcaカウンセリング-動くのはクライエント自身-" »

2022年11月 9日 (水)

カウンセリング面接-自分のペースで自由に自己探求できる場の力-

 カウンセリング面接。来談された方達の内的世界の探求をご一緒しました。同時に私にもいろんな思いが起き、またとない自己探求の場になりました。濃い時間でした。充実感が体に残っています。

 

 あらためて自分のペースで誰にも妨げられることなく自由に自己探求できる場の力を思います。D-pcaカウンセリングはそれが提供できる場だと思います。このことについてはまた別の機会に書きたいと思います。

 

Dsc_1243 Dsc_1246

 

2022年7月 9日 (土)

D-pcaカウンセリングー味わい深い時間だー

自己探求、内省、くつろぎ、深い交流・・・。味わい深い時間だ。この場好きです。

 

Dsc_0929_20220710111201 Dsc_0930_20220710111301

2022年5月 9日 (月)

D-pcaカウンセリング-次第にその特徴について手応えを掴みつつある-

 カウンセリング。D-pcaカウンセリングと呼びたい。長い長いプロセスではあるがほんと少しずつ本当の自分を取り戻していく。べきから離れて今ここに流れているありのままの感情や身体感覚に開かれていく。さらに自分を取り巻いている状況と自分のあり方との振り返りが行われていく。そのようなプロセスを見せてもらったような気がする。

 

 また、様々な葛藤や衝突を通して自己執着の自分を見せてもらっていく。人は人どうし反目し合い、生き物は殺し合っていく。それへの気づき。まさに私がそうなのだ。そんなプロセスも見せていただいたように思う。まるでクライエントを通して仏説を聞いているかのようであった。それは絶えず生きて働いている。私にもクライエントにも。心の中で静かにお念仏させていただいた。南無阿弥陀仏。

 

 Dsc_0815 Dsc_0818

 

2022年4月18日 (月)

人とのヤリトリは自己の内面とのヤリトリと関係し合っている

 先週はD-pca研究会の後、カウンセリング面接、国際エンカウンターグループと続いた。ヤリトリの重要性を改めて思った。人と人とのヤリトリ、自分の内面とのヤリトリ。この2つがあるなと思う。両者は関係しあっていて人と人とのヤリトリを通して自分とのヤリトリに気づくし、自分とのヤリトリを表現することでまた人と人とのヤリトリも生まれる。このダイナミックな関係、生き生きとした関係が重要だなと改めて思う。

 

 それにしてもコロナから始まった昨今の社会情勢、それをめぐるマスコミの動きが人々を不安にさせ、うんざりさせているなと改めて思う。それにしてもおかしな情報空間になったものだ。

より以前の記事一覧