2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

D-pca研究会

2023年7月19日 (水)

7月D-pca研究会-共感的理解のより核心的で広い意味-

 先日7月11日はD-pca研究会。月例で進めている。いつものようにオープニング・ミーティングで「困っていること」、「やりたいこと」、「分かち合いたいこと」を出し合う。それぞれに今思っている事が出された。「やりたいこと」では継続している輪読をしたいというプランが出た。

 

 

続きを読む "7月D-pca研究会-共感的理解のより核心的で広い意味-" »

2023年6月21日 (水)

5月、6月D-pca研究会-第七章 「共感」を読み進めている-

 D-pca研究会。月1回のペースで確実に進めている。忙しくしている間に書くのが遠ざかってしまって5月分、6月分をまとめて書くことになった。カール・ロジャーズ著・畠瀬直子監訳の『人間尊重の心理学-わが人生と思想を語る』創元社の輪読を進めている。原著はRogers, C.R. A Way of Being

 

Rogersgrandsons

 

続きを読む "5月、6月D-pca研究会-第七章 「共感」を読み進めている-" »

2023年4月 7日 (金)

4月のD-pca研究会-共感的:評価を離れたありよう-

 先日4月4日(火)はD-pca研究会だった。いつものようにオープニング・ミーティングから始める。輪読を始めていきたいというプランが出る。また日常生活のこと、担当している講座の紹介が分かち合われた。

 

続きを読む "4月のD-pca研究会-共感的:評価を離れたありよう-" »

2023年3月 8日 (水)

3月D-pca研究会-来月からの輪読プラン決定ー

 昨日3月7日(火)は3月D-pca研究会。いつものようにオープニング・ミーティングから始める。「やりたいこと」としては1. 次の輪読をどうすすめていくかについて決める。2. 現在講義の準備をすすめている内容について聞いてもらう。が出された。「分かち合い」は日常生活のことが出され、楽な感じでいることが話された。

 

続きを読む "3月D-pca研究会-来月からの輪読プラン決定ー" »

2023年2月 8日 (水)

2月D-pca研究会-人格的交流を通して伝わるPCAと仏法-

 昨晩は2月のD-pca研究会。いつものようにオープニング・ミーティングから始める。「困っていること」、「やりたいこと」、「分かち合いたいこと」のそれぞれが出された。「やりたいこと」では、「次に読む本について決める」と「他所で話したD-pcaについてをここでも話す」というプランが出された。またそれぞれ日常生活での思いが出された。このミーティングにそれぞれが慣れてきてお互いの居所が確認できる場になってきたなと思う。

 

続きを読む "2月D-pca研究会-人格的交流を通して伝わるPCAと仏法-" »

2023年1月17日 (火)

2023年1月D-pca研究会-存在全体の形成傾向。結び。-

 先週1月10日はD-pca研究会。オープニングミーティングで「困っていること」、「やりたいこと」、「分かち合いたいこと」を出し合った。「やりたいこと」では「1.日常生活で困っていることを深める」と「2.輪読」が出された。1.についてはプライバシーのことがあるので割愛します。

 

続きを読む "2023年1月D-pca研究会-存在全体の形成傾向。結び。-" »

2022年12月27日 (火)

12月D-pca研究会-意識構造の変化-

 先日12月20日(火)はD-pca研究会だった。いつものようにオープニング・ミーティングから始める。「困っていること」、「やりたいこと」、「分かち合い」の三本柱だ。日常生活での思いが語られる。「やりたいこと」としては継続プランになっている輪読が出される。読んでいる本はカール・ロジャーズ著・畠瀬直子監訳『人間尊重の心理学-わが人生と思想を語る-』創元社である。原題は"A Way of Being"である。ロジャーズの最終著書だ。1980年。

 

続きを読む "12月D-pca研究会-意識構造の変化-" »

2022年10月27日 (木)

10月D-pca研究会-他科学分野から検証されていく生命体の実現傾向-

 先週10月18日(火)はD-pca研究会だった。オープニング・ミーティングで「困っていること」、「プラン」、「分かち合い」について出しあった。困っていること、分かち合いについては渇愛する。プランとして輪読をすることになった。これは継続プランである。著書はカール・ロジャーズ著・畠瀬直子監訳『人間尊重の心理学-わが人生と思想を語る』創元社である。

 

続きを読む "10月D-pca研究会-他科学分野から検証されていく生命体の実現傾向-" »

2022年10月25日 (火)

ここ一週間の私-仏法とPCA-

 先週行った「D-pcaの集い」から一週間があっという間に経った。様々なことが連続した。どれもこれもPCA、仏教に関わることばかりだった。目は内に向かっていた。つっこみになってしまって申し訳ないけれど順番に書いていくことにしよう。

 

続きを読む "ここ一週間の私-仏法とPCA-" »

2022年10月 9日 (日)

9月D-pca研究会-人間および生命体の実現傾向-

 ずいぶん前のことになるが先月9月13日(火)はD-pca研究会であった。8月は都合により中止になった。今回もオープニング・ミーティングをまず行う。分かち合いとして日常のことが出された。プランとしては継続しているカール・ロジャーズ/畠瀬直子監訳『人間尊重の心理学-我が人生と思想を語る-』の輪読、9月末から10月始めに開催予定のロシアPCA協会カンファレンスでの発表予定について聞いてもらうが上がった。

 

続きを読む "9月D-pca研究会-人間および生命体の実現傾向-" »

より以前の記事一覧